【テックジム】Python基礎コース・体験会(途中参加・途中退席OK)
いつでも通える!
どんなレベルでもOK!
ジム型プログラミング塾「TechGYM」
Contents
平日毎晩開催!!月額2万円の「プログラミングライフ」
「TechGYM(テックジム)」は、1人前のプログラマーになるためのプログラミングスキル習得までにかかるとされる「実務経験3年」をゴールにしたカリキュラムを備えた自習形式のプログラマー養成講座です。
どんなレベルからでも始められますので、全くのプログラミング初心者から中級者まで、各個人のスキルレベルにあわせて学ぶことができます。
熟練プログラマーでも、新しい言語スキルを手に入れたい方は、最速で習得することもできます。
また、平日毎晩開催なので、好きな時間に好きなだけ、何回でも参加することが可能で、課題を持ち帰ることも可能です。
自習を見守るトレーナーは、現場開発経験5年以上の現役プログラマーです。プログラマーになった後も、いろいろな相談相手になってくれますので、「卒業」という概念もありません。エンジニア仲間を見つける感覚で来ていただいても構いません。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「TechGYM(テックジム)」の大きな特徴です。
入会金は3万円、月額2万円の「プログラミングライフ」をお楽しみください。
もっとも効率的なスキル習得「TechGYM方式」とは?
「TechGYM方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。
作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「TechGYM方式」です。
授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。
その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。
まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「TechGYM方式」の醍醐味です。
テックジムPython基礎コースの概要
<カリキュラム概要>
第4章「カジノゲームを作ろう」 ・クラス(継承) ・今まで習ったことの総復習と深掘り 第5章「発展系の書き方をしよう」 ・文字列連結の応用技 ・for文の応用技 ・配列の応用技(numpy) ・スクレイピング基礎(requests) ・画像表示、加工 第6章 「ブラックジャックゲームを作ろう」 ・クラスの理解を深める ・二次元リストの応用 ・画像の表示、結合 第7章「卒業テスト」
ご用意いただくもの
ノートPC、メールアドレス。
※モバイルルーターをお持ちの方はご持参ください。
GitHubというプログラムソース管理・共有ツールで、サンプルソースを共有いたします。
開発は、グーグル社が提供するColaboratoryにアクセスした画面で行います。
ローカル環境のエディターでプログラムコードを書いたあと、そのソースをコピーして、ここでビルドするというやり方です。(今の時点で何を言っているかわからない方も、それでOKです!!)
エディターはメモ帳でもなんでも構いませんが、Visual Studio Codeがオススメです。
開催場所・開催時間
・デイズ赤坂見附(最寄駅:赤坂見附)
・19:00-22:00(途中参加・途中退席OK)
【4月1日】Pythonスクール「テックジム赤坂見附校」本格開校
4月1日より、テックジム赤坂見附校が本格オープンします。
月額21600円で、参加し放題のサービスとなります。
他にもテックジム赤坂見附校の特徴は、
・平日夜の毎晩開催
・トレーナーは現役のエンジニア
・女性と学生の月会費は50%割引
・会員の同伴参加は無料
・ピザナイトを月1で開催(無料)
・キャリア相談
などの会員特典のほか、現在、入会金が無料となっております。
無料のオープン講座・入門編はこちら。